【セミナーレポート】第20回人材エージェントキャリアアップ講座

2025年6月4日(水)に開催した第20回人材エージェントキャリアアップ講座のテーマは
 「スカウト返信率が低下する今、なぜあの人だけが成果を出し続けられるのか?」でした。

今回は1年ぶりの会場での開催となります。

参加対象者を2023年から「直近1年間の売上実績が一気通貫で2500万以上」に変更させて頂いていますが、今回も塾生を中心に12名の現役コンサルタントにお集まりいただきました。

皆さんから簡単に自己紹介をいただいた後、阪部様のセミナーを開始いたしました。

さっそく今回のセミナーの詳細を、インプレッションの古屋がレポートいたします。

どうぞよろしくお願い致します。

目次

 「スカウト返信率が低下する今、なぜあの人だけが成果を出し続けられるのか?」

応募100%のフォーマット

今回は応募に焦点を当てて、どのような面談準備、求職者へのアプローチを行えば、応募承諾いただけるのかという話がメインでした。

会場開催の為、コンサルタント様がすぐに使えるワークシートをお渡しし、それに沿って講義が進んでいきました。

皆さん、熱心にメモや書き込みをされ、時にはその場で質問をしながらセミナーは進みました。

会場開催では、オンライン開催よりも講師との距離感も近いので、質問される方も多いのが印象的でした。

今までのキャリアアップ講座でもお話しされている「承諾率を高めるための準備」のアップデート版や
AIの活用などのお話しもしていただきました。

会場はどんどん熱気に包まれ、膨大なスキルやノウハウが盛りだくさんで、約1時間ほどのセミナーがあっという間に終了しました。

 

第2部 懇親会では

後半は、飲み物と軽食を準備し、阪部さまと参加者の皆さまで懇親会を実施しました。

阪部様の乾杯の音頭のあと、さっそく皆さま同士でお話しされていて、とても盛り上がっていました。

阪部様の周りもたくさんの方がご自身の業務のお話しや、今回のセミナーの質問などをされていらっしゃいました。

     

そしてあっという間に予定の1時間が経ち、ご都合の合う方は、そのまま阪部様と二次会へ。

二次会も半数以上の方にご参加いただきました。

ご参加者からの声

・これまで気合系?の阪部さんで、それはそれでよかったのですが、今回はAI系リクルーティングで様変わりで、刺激受けました。

・実践的な内容で気付き学びが多かった

・初めて参加させていただきましたが勉強になりました。

・当たり前だと思っていた面談方法などが、実は全く間違っていたと感じたため。

・早速アドバイスを頂いた内容を実践して参ります。ありがとうございました。

・早速実践したところ、すぐにエントリーになりました。

・懇親会までも含めて学びが沢山ありました!面談準備、面談自体の時短、早速実践してみます!

・懸念材料を払しょくして応募意思につなげる導線、30分面談など。

・講義後からすぐに実践できるノウハウが非常に多い(多すぎる)

・毎回多くの気づき、学びがある(特に生成AI活用術)

・内容が8000円以上の価値があると感じました。

まとめ

1年ぶりの会場開催だった「人材エージェントキャリアアップ講座」通称「阪部塾」。

何度もご参加いただいている「塾生」のかたはもちろん、初参加の方も「本当にたくさん学ばせていただいた。参加してよかった!」との声をたくさんいただきました。

毎回インプットの量が盛りだくさんですが、それを自分で実践する際の「自分専用マニュアル」を作成できるフォーマットを持ち帰ることができるのは

会場開催にご参加された方の大きな財産になるのではないでしょうか。

また、オンラインの場合は、色んな方とそれぞれが交流することがなかなか難しいですが、懇親会で短時間で色んな方とお話しが出来たり、情報交換できるのも会場開催ならではだなと思いました。

今回ご参加頂きました皆様、どうもありがとうございました。

 


次回も会場での開催となります!

早いもので、次回2025年9月3日(水)が人材エージェントキャリアアップ講座の今年最後の開催回となりますので、
皆さまぜひご参加いただければ嬉しく思います。


他にも人材業界向けのセミナー・勉強会・交流会を多数開催いたしておりますので各セミナーページよりお気軽にお申込みください。

2025年 交流会/勉強会/セミナースケジュール