【セミナーレポート】第21回人材エージェントキャリアアップ講座

2025年9月3日(水)に開催した第21回人材エージェントキャリアアップ講座のテーマは
「高単価案件を継続的に獲得するための“信頼構築・差別化戦略”」~AI活用とアナログ力でライバルに差をつける~でした。

今回も前回から引き続き会場での開催で、2025年の最終回となりました。

参加対象者を2023年から「直近1年間の売上実績が一気通貫で2500万以上」に変更させて頂いていますが、今回も塾生を中心に16名の現役コンサルタントにお集まりいただきました。

皆さんから簡単に自己紹介をいただいた後、阪部様のセミナーを開始いたしました。

さっそく今回のセミナーの詳細を、インプレッションの古屋がレポートいたします。

どうぞよろしくお願い致します。

目次

「高単価案件を継続的に獲得するための“信頼構築・差別化戦略”」

~AI活用とアナログ力でライバルに差をつける~

今回の講座では、新規開拓が苦手と感じている方にこそ役立つ、実践的なノウハウを中心にお届けしました。

参加者の皆さまは熱心にメモを取りながら耳を傾け、講師の問いかけにうなずく場面も多く見られました。

阪部講師は、現場でのリアルな実例を交えて解説され、その方法に皆さん驚かれていましたが、すぐに実践できる内容も多く、

参加者からは「すぐに試してみたい」「自分の課題が明確になった」といった声が寄せられました。

実際起きた事例などは、その時に声色などを変えて臨場感を持ってお伝えいただき、

真剣な表情で耳を傾ける場面もあれば、笑い声が響く和やかな場面もあり、全く飽きない内容で、有意義な時間となりました。

その他、AIの活用については、どの業務の部分でAIを使っているのか、どんな内容のプロンプトを入れているのかなどもお話しいただきました。

毎回、とても情報量が多く、持ち帰れる内容が盛りだくさんな貴重な内容ばかりで、皆さんの真剣な様子がうかがえました。

少し、時間を延長してもまだ聞いていたいというような雰囲気で、参加者の皆様の熱気をとても感じました。

 

第2部 懇親会では

講座終了後は、リラックスした雰囲気の中で懇親会を行いました。

時間も遅いため、おにぎりやからあげなどの軽食をつまんでいただきながらのカジュアルな懇親会です。

皆さん、セミナーの熱気もそのままに自然と会話が広がり、参加者同士が業界の情報交換や日々の課題について活発に意見を交わされていました。

また、阪部講師の周りも常に参加者の方が次々と声をかけ、質問の続きや、現状の業界についてなど様々なお話しをされていらっしゃいました。

そしてあっという間に予定の1時間が経ち、ご都合の合う方は、そのまま阪部様と二次会へ。

二次会も11名の方にご参加いただき、引き続き意見交換や交流が行われ、より一層親睦を深める貴重な機会となりました。

ご参加者からの声

・経営者向けに高額リテーナー案件をしかけ続けて20年の自分にとって、なんとなく感覚的に経験に頼っていたところを明確にコンセプト化、言語化してもらったので大変ありがたかったです。特に求人の選球眼とマーケティング戦略の立て方についてはすぐにでも実行できるもので、BANTの案件評価による取組み案件の優先順位づけは早速やってみたいと思いました。

・毎回、気付きが多く、翌日から実践できる内容も含まれているため

・顧客側の合う層(経営者・役員・人事)によって、アプローチの切り口が全く違うというお話、とても具体的で刺さりました。勉強になりました。

・企業様に自分がどれだけ価値を提供できていないか、案件が難しいと思って自ら引いてしまうことで信頼を失っているか、企業様の問題の前に、自分の方に問題があると気づかされることが多く反省することが出来ました。

・役職毎に関心事が異なるので、お客様の立場に応じてこちらも会話の内容をアレンジしなければ失礼だと学びました。

・テーマから理論説明、その後、具体的な実行案と明示頂けた点

・学びが非常に多かった事です。具体的にはCEOとCHROでは関心毎が異なる事や、紹介手数料UPのための交渉術(ロジック)等、今の業務ですぐにトライ出来る内容が多かったです。

・社長とアポイントをした際に、具体的な潜在課題が聞き出せず、ふわっとした感じでアポイントが終わったことも多々あり、自身の質問力の無さにも気づかされました。社長アポを今月早速調整をしているため、実践させて頂きます。

・いつも貴重な機会をありがとうございます。懇親会の飲み物は、缶の方が良かったです(個人的意見ですいません)

・同業他社の意欲高いコンサルタントの方々との交流は良いものですね。

・もう少し大画面に資料を投影していただけるとありがたかったです。

・時間の関係もあると思いますが、もう少しゆっくり阪部様のお話を伺いたかったです。

・実践話も交えて頂いたので非常に参考になりました。気付きを5つまとめましたので、さっそく実践します。

まとめ

2025年の締めくくりとなった今回の「人材エージェントキャリアアップ講座」(通称「阪部塾」)。

今年は3回の開催でしたが、毎回参加してくださっている「塾生」の方からは「学んだことを実践したら本当に成果が出た!売上が大きく変わった!」という嬉しいご報告もいただいています。

初めてご参加いただいた方にも、すぐに実践できる内容やワークを体験していただき、日々の活動に役立つヒントを持ち帰っていただけたのではないでしょうか。講師の阪部様には、今年も実践的で熱のこもったご講義をいただき、心より感謝申し上げます。

懇親会や二次会でも、立場や経験を超えて活発な交流が行われ、学びだけでなく新しいつながりを築ける場になったことも、とても印象的でした。

この講座で得た学びを「実際に行動に移すかどうか」は参加された皆さま次第ですが、一人でも多くの方から「実践して成果につながった」という声をいただけることを、事務局として何より楽しみにしています。

今回ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!

 


そして、2026年も年間3回の開催を予定しております。

各日程に関しては、12月頃、皆さまにお伝えできるよう、進めておりますので、楽しみにお待ちください!

なお、日程の発表は、メルマガやこちらのインプレッションアカデミーのホームページよりお伝えします!

様もぜひ引き続きご参加いただければ嬉しく思います。

また、毎回テーマが変わりますので、「今まで参加したことがない」という方も大歓迎です!

取り上げるテーマは、1ヶ月ほど前になりましたら、HPまたはメルマガにてお伝えいたしますね!

メルマガ登録フォーム

 


他にも人材業界向けのセミナー・勉強会・交流会を多数開催いたしておりますので各セミナーページよりお気軽にお申込みください。

2025年 交流会/勉強会/セミナースケジュール