【セミナーレポート】第19回人材エージェントキャリアアップ講座

2025年3月6日(木)にオンライン開催した第19回人材エージェントキャリアアップ講座のテーマは
「スカウトが届かない時代に、ヘッドハンターが勝ち残る方法」でした。

参加対象者を2023年から「直近1年間の売上実績が一気通貫で2500万以上」に変更させて頂いておりますが、今回も17名の現役コンサルタントにお集まりいただき、皆さんから簡単に自己紹介をいただいた後、阪部様のセミナーを開始いたしました。

さっそく今回のセミナーの詳細を、インプレッションの古屋がレポートいたします。

どうぞよろしくお願い致します。

目次

「スカウトが届かない時代に、ヘッドハンターが勝ち残る方法」

「ダイレクトスカウト時代に、安定して成果を出し続けるために必要なスキルとは?」

今回は5つの項目に分けてそれぞれ説明いただきました。

どの項目をお話しいただいている際も、画面の中で大きくうなづかれている参加者の方が多かったのが印象的でした。

特に、これまでご質問の多かった「求人の選定」や、「スカウト」に関しては、具体的なテクニックを踏まえて、実際の事例でスカウト文面の構築から入れ込む内容やテンプレの型のポイントなど網羅的にお話しいただきました。

参加された方が明日からすぐに実践できるような取り込み事項も多く盛り込まれており、今日からのお仕事で何か一つでも実践して頂き皆様の能力開発につなげて頂ければと思います。

第2部 懇親会では

本編で、阪部さまの講義と質疑応答を実施しましたが、お答えできなかった質問などは懇親会で実施しました。

懇親会は任意参加なのですが、今回は10名の参加者の方に、そのままご参加いただきました。

質疑応答からの話題で、生成AI(チャットGPTなど)の活用方法や使用する上で注意ポイントなどの話しが懇親会のメインテーマとなり盛り上がりました。

まだ実際に業務では使用していないという方も多く、どのような使い方ができるのか?みなさんの質問が絶えませんでした。

予定時刻をオーバーし22時頃に終了となりましたが、最後までご参加いただいた方も多く、とても有意義な懇親会となりました。

ご参加者からの声

・阪部さまのエージェントとしての姿勢、具体の取り組みなど貴重なお話が伺えました。

・自分のやり方を見直す機会になりました。チャットGPTの活用も早速着手しようと思いました。また、同世代の出来るエージェントさんと接触する機会が少ないので、会話はしておりませんが、同じ時間を共有でき、モチベーションにつながりました。ありがとうございました。

・人を惹きつける素晴らしいトークで長年の実績に基づいた非常に濃厚な内容を惜しみなく共有いただき、感動&尊敬の時間でした。非常に学びの多い時間であり刺激になりました。

・内容がかなりアップデートされていて、衝撃を受けました。
生成AIの使い方やBANT条件については阪部さんから聞いたことはありましたが、阪部さん独自の注力される求人のポイントについて聞けたことはよかったです。

・トップコンサルタントの基本行動は紙に書いて、机の前に貼っておこうと思います。

・具体的なスカウト術

・翌日から即実践できる内容が非常に多く含まれているため
トップコンサルタントになるためにはどうしたらいいのか、ハウツーを総じて学べたという所感を得ています。

・今回は、私の為というよりも、私自身の部下への育成方法を学びたい、またリサーチャーにとって何か学びになるものがあればという趣旨で参加させていただきました。
以下、特に印象に残った点です。
– 世の中のスカウト返信率の低さに驚いた
弊社はビズリーチなどのスカウトサイトはほぼ使っておらず、リンクドインと会社への直接的なヘッドハンティング、紹介で95%決まっています。リンクドインでの返信率は60%くらいですので(案件によりますが)、他社のやり方の違いと現状を学び良い機会でした
– 仕事のやり方や、大事にしている点が坂部様ととても共通していた点
エクスクルーシブまたはリテイナー100%でやらせて頂いているせいか、坂部様と仕事の進め方や、理念として大事にしている点がとても似ていて、とてもびっくりしました。たくさんのいわゆるTOPビラー達、をみてきましたが、皆さんやり方が異なる中で、私のやり方はとても泥臭く、ぱっとしないと思っていたのですが、自信につながりました。
– AIの活用
目からうろこでした!ぜひ私も使ってみたいと思いました。
– 会社を大きくするアイデアを得た
エクスクルーシブとリテイナーしかやらない、というのを大きく曲げる気はないですが、こぼれてしまう候補者の方がいるのも事実で、会社を大きくするにあたって、採用のアイデアを頂けました。

・具体的な各論でのアドバイスが多く大変参考になりました

・心構えと戦略、具体的な対応が網羅的なお話であったこと

・トップヘッドハンターが考えていることが、かすかに分かった気がする。今後のやるべきこと、注力すること、なるべきマインドが明確になりました。

・今から使えるスカウトノウハウが事例付きで伝えられたこと ・週に新規3案件が必要との目安が分かったこと ・Chat GPTの斡旋業務での具体的使用法がわかったこと ・参考図書

・特に刺さったのが、「相手の関心のあることに関心をもつ」です。
エージェントをやっていると、「採用数=企業への貢献」という考えに支配されがち(間違ってはいない)ですが、経営に関わっていることを前提にクライアントと接することが必要だと感じました。新卒採用のコンサルティングも行ってるので、社長や執行役員と関わる機会が多いですが、採用の課題に目が向きすぎて、会社の将来や経営者層の関心に対してはあまり言及しきれていなかったと反省しました。

・自分がやっていない仕事の仕方、生成AI・求人獲得・時間をかけない面接対策 など沢山取り入れられることがありました!

・素晴らしい会をありがとうございました。

・いつもありがとうございます。阪部さんから学ぶことがとても多く、いつも刺激をいただいております。今後ともよろしくお願いします。

・いつも貴重な機会をありがとうございます。

・本日の勉強会も大変実りあるものでした。是非今後も機会があれば参加させていただきたいと思います、ありがとうございました!

・内容てんこ盛りで、整理、咀嚼し、実践までの楽しみを頂きました

・本日も勉強になりました。ありがとうございました。

・スムーズな進行で分かりやすかったです。有難うございました。

・楽しく学ばせていただきました!明日から行動を変えていきます。

まとめ

今年初開催の「人材エージェントキャリアアップ講座」通称「阪部塾」ですが、

今年もインプットの量を大幅に超える盛りだくさんな内容で、参加された方はとても有意義な時間だったのではないでしょうか。

今回はリピーターの方以上に、初参加の方も多く初回から17名と多くの方に学んでいただけて嬉しく思います。

皆さま盛りだくさんな内容をとても熱心に聞かれていたことや、レベルの高い質問が多かったように思い、皆様が常日頃から学ばれていていらっしゃることに感銘を受けました。

今回ご参加頂きました皆様、どうもありがとうございました。

 

そして次回、第20回人材エージェントキャリアアップ講座の開催は2025年6月4日(水)です。
1年ぶりの会場での開催となります!お楽しみに!

 

他にも人材業界向けのセミナー・勉強会・交流会を多数開催いたしておりますので各セミナーページよりお気軽にお申込みください。

2025年 交流会/勉強会/セミナースケジュール