【参加者】
現役の人材紹介コンサルタント14名(IT系、エンジニア系、語学系、エグゼ系、金融系、建設不動産系、介護系、メディカル全般等)
【セミナーの様子】
ズームでのオンライン開催。全体画面からの自己紹介のあと勉強会。
今回のテーマは、「求人企業との良好な関係構築について」
3チームに分かれてのグループディスカッションでは、活発な意見交換が行われていました。話題は、求人の新規開拓についてのことや、各社の仕事の進め方、現在の状況等にまで及んでいたようです。
高橋講師からの解説では、
- ・求人企業が必要とする人材をしっかりヒアリングする=質問することが大事。勝手に一般化しないこと。
- ・NGが3件続いたら、あらためてミーティングの時間を設けて頂くなどのルール化も有効。
等、実務的でリアルな解説をたくさん頂きました。
【ご参加者からの感想】
- ・求人開拓に関して皆様のやり方を聞く事ができました。
- ・自分と異なるフィールドで戦う人の話が聞けて学びになりました。
- ・同業の方から刺激を頂きました。
- ・プレイングマネージャーとしてご活躍されている高橋様の話は勉強になることばかりでした。
- ・すぐに実践できることも多く、会社のメンバーにも早速共有します。
等のご意見を頂きました。
また今後取り上げて欲しいテーマとして、
- ・KPIについて
- ・求職者との関係強化
- ・求人データベースの使い方
- ・新規開拓の方法
が出ました。
【代表取締役 木村より】
今年最後の人材紹介コンサルタント勉強会、約半数の方が初参加!今回も多くの方にご参加頂きありがとうございました。
グループディスカッションは、参加者との交流が図れるためある意味、勉強会のメインイベントだと思っています。
今回、グループディスカッションのやり方を見直すヒントを頂きましたので次回以降、チャレンジしたいと思います。
今回も多くのコンサルタント様にご参加を頂きましてありがとうございました。